fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その345】ドラゴンボール てれびでんわ

【今日のDBグッズ その345】
ドラゴンボール てれびでんわ

メーカー:バンプレスト
発売時期:1987年
価格:不明


2011_12_11-01.jpg

子供向けアーケードゲーム「てれびでんわ」シリーズの、ドラゴンボールタイプの筺体です。
ショッピングセンターや百貨店のゲームコーナーで見かけた事のある人も多いのでは?
ドラゴンボール以外にも、アンパンマンや機関車トーマスなんかありましたよねぇ。

しかし、とにかく業務用なのでデカくて場所を取る…
良く言えば存在感がある。悪く言えば邪魔

2011_12_11-02.jpg

電源を入れると、チビ悟空の「お~い」という声と共に、摩訶不思議アドベンチャーのインストBGMが流れます。

「オラ悟空!オラといっしょに遊ばねぇか?」
ええ遊びますとも!




2011_12_11-03.jpg

100円を投入すると、筺体下部のスリットからカードが1枚排出されます。

2011_12_11-04.jpg

このカード、稼働時期によっていくつかのシリーズがありまして。
稼働当初の1987年頃は、無印初期がデザインのカードが全36種。これが第一弾。
その後、無印カードのデザインが変わったものが第2弾として全36種。
そしてZ時代の第3弾(全24種)。
排出されるカードは、全てプリズム加工されているので何となくお得感があったり。

今回は第3弾を実装しております。

で、そのカードをテレホンカードの要領で、筺体上部のスリットに差し込むとゲームスタートとなります。
2011年現在ではテレホンカード+公衆電話という組み合わせも街中で見なくなり、いや時代を感じさせるシステムだなぁとしみじみ。

カードを刺したら、筺体左の受話器を取ります。
受話器を取ると、音声は受話器の耳の部分から聞こえてくるというギミックが搭載されていて、あたかも電話で悟空と話しているような遊び方ができるのです。
多人数でプレイする場合は、受話器を置いておけばスピーカーから音声が流れるので心配御無用ですよ。

2011_12_11-05.jpg

最初にどっちか行き先を選ぶ事になるのですが。
カメハウスへ行くと、亀仙人の修行ののち、天下一武道会へ参加するストーリーに。
西の都に行くと、ドラゴンボールを集めつつ、最終的にピッコロ大魔王たちと対決するストーリーになります。

2011_12_11-06.jpg

今回はカメハウスに行ってみましょう。

2011_12_11-07.jpg

亀仙人登場。おお、懐かしの宮内幸平さんのお声が…(つДT)

ここでは亀仙人の投げる石をタイミング良くパンチするゲームや、亀仙人の分身の術を見破るゲームなど、ミニゲームを数種遊ぶ事ができます。

2011_12_11-08.jpg

さて、修行が終わればいよいよ天下一武道会に出場です。
若干シナリオが簡略化されてますので、出場選手は4人。
2回勝てば優勝です。

2011_12_11-10.jpg

バトルシステムはまさかのジャン拳・3本勝負。

2011_12_11-11.jpg

そして大会が終わったところで、悟空がバイバイしてゲーム終了となります。

2011_12_11-12.jpg

最後に、挿入していたカードを取って終わり。
ゲームを遊ぶ喜びと、カードを集める喜びをダブルで楽しめる筺体という点では、データカードダスの登場よりも10年以上前に時代を先取りしていたのかも知れません。


今回は写真だけでの紹介でしたが、また近いうちにプレイ動画なども公開してみたいと思います。

| DBゲーム | 23:10 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

Re: タイトルなし

>DBFanHitoさん
この筺体の入手にはかなり苦労しましたし、お店で稼働していた頃から欲しい欲しいと長年思い続けていたモノだけに手に入れた時の感動もひとしおでしたねー。
もし日本に旅行に来られた時には是非遊びに来て下さいませ。大したものは用意出来ませんが、パワースカッシュ位はウェルカムドリンクに提供できると思います(笑

>コウヤ人さん
懐かしいですよねー。かれこれ20年以上前の筺体になりますですよ。
その割に、画面のヤケも少なく、正常に稼働していますので保存状態はわりかしいい方がと思います。

基盤が元気に動いているうちに、情報資産として動画をネットに投稿しておきたいですね~。
ニコニコ生放送で生中継してみても面白いかも知れません(笑

| 北京ダック | 2011/12/12 10:18 | URL |

ペキンさん、スゴーイ宝物ですね!!! ペキンさんのオタクDB部屋に遊びに行きたい衝動にかられます!DBパラダイスーーー!!!
プレイ動画、楽しみにしてます。感謝、感激!!

| DBFanHito | 2011/12/12 07:05 | URL | ≫ EDIT

コメント失礼します。

本当になんでもありますね!
素晴らしすぎます。
小さい頃デパートに行くと時間潰しにやらせてもらってました…。
懐かしいなぁ、動画のほう楽しみにしてます!

| コウヤ人 | 2011/12/12 01:32 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://pekindbz.blog90.fc2.com/tb.php/497-be83be1c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT