fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ドラゴンボール関連ニュース色々(2007/4/4)

世界を席巻する「MANGA」 (1/4)
連載当時からフランスでのドラゴンボールの売れ行きは異常。
1996年の劇場版ドラゴンボールはフランスの映画上映ロングラン記録を塗り替えたらしいし。

>新藤さんはかつて、漫画の背景に描かれた擬音語や擬態語の翻訳に気を使っていた。
>「ピカッ」とか「ユラユラ」などの表記は現地語に訳さないと伝わらない
>数年前から、フランスなどの出版社は「日本語のまま出版したい。その方が雰囲気が出る」
>「フランスの読者が、日本語の擬音語や擬態語がわかるようになっている」

嬉しいこと言ってくれるじゃないのw
昔のアメコミの「BOMB!」とか「KABOOM」とかに近い状況という事か。たしかにアメコミ絵で擬音だけ「ドゴーン」とか「ボカーン」とか書かれてたらちょっと萎える。
というか日本人は日本語にもうちょっと誇りを持っていいと思う。ちょっと前にこのコラム読んでから特にそう思うようになった。


東映アニメ 北米会社の新サイトオープン(3/14)


「日本アニメの実写映画化」にハリウッドが興味を示す理由
作品の面白さだけではない所がミソ。是非一読。


『ドラゴンボール』、今夏オンラインゲームで登場
「ドラゴンボール」がPC用オンラインゲームとして2008年に登場
バンダイナムコ、「ドラゴンボール」のオンラインゲームを08年から開始
ドラゴンボールの世界観をそのまま体験できる『ドラゴンボールオンライン』

>PC用のMMORPGとして開発される「ドラゴンボールオンライン」は、
>原作コミックのはるか未来という独自の設定。
>プレイヤーは、髪型などをカスタマイズできる自分自身のキャラクターを作成し、
>他のプレイヤーとチャットや対戦をしたり、協力して敵を倒すなどのイベントを
>クリアしながら、キャラクターを成長させていく。さらに、原作シリーズにはない
>新キャラクターも登場するなど、オンラインゲームならではの楽しみ方が加わるようだ。

それなんてドラゴンボールAF?
いやぁ…MMORPGという性質上悟空やピッコロというキャラをプレイヤー演じるには無理があるなぁとは思ってましたがはるか未来という設定で来ましたか。
そして既存のキャラクターが登場する可能性について触れられていない件について。こんなんドラゴンボールと呼べるのか…正直微妙。先日「鳥山明氏の承認が下りてない為悟空やピッコロが使えない」と書きましたが、恐らくベータ版を公開しつつ、鳥山氏とのキャラ利用交渉を進めているんだと思います。
(鳥山氏の性格上、こういう面白そうなものに対してはかなり積極的だと思うんです。あと、キャラの登場するクエスト・シナリオは全部目を通して、あまりキャラクターのイメージを損なわないものにして欲しいな、と切に願います)

個人的には、願わくばこのまま未来オリキャラだけでサービス終了して頂きたい所ですが。
変に公式シナリオや公式敵キャラや公式設定増やされちゃかなわん。


オンラインゲーム一週間「原作エピソードを高速消費する?キャラモノMMO」
>原作の後期では、凡人であるミスター・サタンや、
>超戦士ではあるが実力が一線級ではないヤムチャ、
>天津飯といったキャラクターと、メインキャラクターらの対比もポイントだった。
>非一線級メンバーがいるからこそ、メインキャラクターの強さが際だち、
>非一線級メンバーが実力以上の踏ん張りを見せるからドラマが盛り上がったのだが、
>オンラインゲーム特有の「誰もが主役でなければならない」というドグマと
>原作の魅力をいかにすりあわせるかもファン的には見所となるのではないだろうか。

まさにその通りだと思う。全てのプレイヤーが最強に強まっていたら超サイヤ人のバーゲンセールになっちゃうわけで。そのあたりを考慮すると、ヤムチャや天津飯をヘタレと叩いて喜ぶような人間が(厨っぽいファンやミーハーに多い)果たしてこのオンラインゲームで強い敵に怯えながら弱い敵をチマチマやっつける序盤戦に耐え切れるのかが見物です。


バンダイ「サウンドロップ」シリーズに『ドラゴンボールZ』第2弾が登場!
先日セットで購入しましたが、超サイヤ人の気の「シュインシュインシュイン」という音が聞こえるヤツが意外とお気に入りです。
ココ参考にして複数音声切替可のヤツを作って見てぇ。成功したら大量購入してみよっと。


人気アニメ海賊版DVD販売で逮捕
前日のニュースで報じられた海賊版DVDとはまた別の逮捕者が。
東映動画も本格的に海賊版撲滅に乗り出したみたいです。

>調べでは、2人は今年1月下旬ごろ、東映アニメーションが著作権を持つ
>アニメ映画「ドラゴンボール」を許可なくDVDに複製。
>インターネットを利用して山形県の男性ら計3人に8枚1組約3000円で
>販売し、著作権を侵害した疑い。

全8枚という事は多分GTのBOXでしょうな。しかし1組3千円って…
DVDメディア代も多少かかってるんだろうし、焼く時間も半端無いだろうし、こういうハイリスクローリターンな事はヤメといた方がいいと思うんだ。

>2人は2002年ごろから映画やテレビ番組の海賊版DVDを販売、
>約700万円を売り上げていたとみられ、同署が裏付け捜査している。

(゚д゚)
700万…よくまぁ焼いたもんだ。賠償金額が恐ろしいんですが。


| ドラゴンボール | 10:24 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

Vジャンプの信頼度は本誌の次回予告並み

>偽土田名人さん
一応Vジャンプにも目を通しましたよ。たしか表記が「タイムマシンに乗れば会えるかも?」とかいう書き方だったんで、あくまでも既存キャラの登場やスクリーンショットは開発中のものだという認識です(個人的には)。
タイムマシンに乗ってやってきた某キャラの導きでクエストが始まるという設定にはなっていますが、NPCとして登場するかは定かではない気が。

昔からVジャンプは「内容固まってないけどとりあえず載せとけ」な記事が多いんであまり信用してません。爆風CANVASガードレスの先走りっぷりといったらもう…

| 北京 | 2007/04/05 08:33 | URL |

>既存のキャラクターが登場する可能性
えーと…Vジャンプ買いました…よね…?(WJ17号でもいいですけど)「アイツ」を上手く活用した設定になっております。 

| 偽土田名人 | 2007/04/04 22:52 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://pekindbz.blog90.fc2.com/tb.php/51-2ab135bc

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT