fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

最強ビクトリーロード2012を見に行きました。

2012年1月7日に大阪、イオンモールりんくう泉南で開催された「最強ビクトリーロード2012」に参加して来ましたよ!

なんでも全国7ヶ所で順次開催されるこのイベント。
バンダイと集英社が協賛して、様々なカードゲームの大会が行われるというもの。
ドラゴンボールヒーローズの筐体や大会は無いのですが、ミラクルバトルカードダスの体験会や大会、スタンプラリーがあるという事ですので…電車で30分ほどの場所なので、まぁ見に行ってみようかな、と。

2012_01_07-01.jpg

朝10時、イオンモールりんくう泉南に到着。デカい!広い!

2012_01_07-03.jpg
おおー。やってるやってる!

2012_01_07-02.jpg
会場の様子。うわぁ…すごい人ですよ。

2012_01_07-07.jpg
見たところ、データカードダスの体験会に参加するとPRカードがもらえたり、ミラクルバトルカードダスの講習会に参加するとオリジナルデッキがもらえたりするらしいです。

2012_01_07-04.jpg 2012_01_07-05.jpg
ミラバトの講習会は、朝10時半の時点で60分待ち。うわぁ…かなり人気あるんすねぇ…。
参加賞としてトリコのオリジナルデッキが20枚貰えるってのも人気の要因か。

そして講習会の後には、自分でデッキを作って見る「体験会」もあるようで。
こちらに参加すると、ワンピースとドラゴンボールのカードセットが貰えるのですよ!
・・・すっげぇ参加したかったんですけど、午後から別の用事があったので泣く泣く不参加。

2012_01_07-06.jpg
既に「ミラバトは熟知してるぜ!」という人は、「ミラバト親衛隊」なるスタッフとガチバトルする企画もあるようで…
こちらに参加してもPRカードが貰えたりするそうです。

2012_01_07-08.jpg
イオンホールでは、ドラゴンボールの新作アニメ上映会も行われてました。

2012_01_07-10.jpg
あまりお客さんは入ってないようでしたけれども・・・
WEB上で見ることができるアニメですから、既に見たことがあるお子様が多いんでしょうか。
それとも大会やスタンプラリーに参加してるお子様が多かったんでしょうか?

そうそう、スタンプラリーですよ。
この会場内、というか、イオンモールのあちこちに設置されたスタンプを押す事で参加賞を貰えるというスタンプラリーも企画されていたんですよね~。

2012_01_07-11.jpg
こちらがその、スタンプラリーの用紙。
3ヶ所のスタンプを押して、交換所に持っていくと参加賞をもらう事が出来るのです!
ちなみに、参加賞をもらう際に、右手の甲にブラックライトに反応するインクでスタンプを押されるので、一人1回しか参加できないようになってます。

で、もらって来た参加賞がコチラです。



【今日のDBグッズ その372】
最強ビクトリーロード2012 スタンプラリー参加賞いろいろ


2012_01_07-12.jpg
・ミラクルバトルカードダス プロモカード5枚セット
・トライアルICカード(ワンピース・トリコいずれか一枚)
・バトルブレイク特製収納ボックス
・バトルブレイク四つ折チラシ
・ガシャポンジャンプアイテムコレクション2012Spring
・ワンピースARカードダスPRカードルフィ
・特製クリアファイル
・ドラゴンボールヒーローズ ヒーローズトーナメントパック 4thシーズン


地味にDBHの大会に参加しないともらえないヒーローズトーナメントパックが入っているのが嬉しいですねー。
それ以外のグッズも、ここでしか貰えないものが多く、いやかなりの大盤振る舞いではないでしょうか。

2012_01_07-13.jpg
ミラクルバトルカードダスのプロモーションカードは5種。
ドラゴンボール・ワンピース・トリコの3作品に加え、ナルト・ハンターハンターも参戦して計5作品に。

2012_01_07-14.jpg
ヒーローズトーナメントパック、開封してみたらバダ父ちゃんでした。うっし!

気軽に参加できて、色々参加賞もGETできるので、近郊で開催される方は是非参加してみると良いのではないでしょうか?

| イベントレポ | 22:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://pekindbz.blog90.fc2.com/tb.php/526-9dbe9cd0

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT