fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

本人の歌唱ではありません

北京のヒネくれた収集癖はドラゴンボールにとどまる所ではありません。

中学時代から、時々思い出したように延々と集め続けているものがあります。それは

「本人の歌唱ではありません」

という注釈の付いたアニメソングカセットテープ。通常「パチモン」と呼ばれる、音楽店のワゴンに詰まれて安値で投売りされている例のアレです。
楽曲使用料のみを支払い、オリジナル曲と違う演奏・歌手を起用。キャラクター版権料は支払わず、そのくせアニメ人気にあやかって微妙なイラストでパッケージングし販売するという、ドロンボー一味も真っ青な作戦で売り上げを伸ばすセンスにシビレますあこがれます。

主にアニメを知らないお母様方に購入され、「アニメの声と違う」と多少の違和感を感じつつも曲を聴いて子供は育つワケですな。

2007_tape01.jpg

そんなテープ群を集めに集めて100本近く。


【なぜパチモンテープに魅かれるのか?】

・本物にはないキッチュさが素敵である点

・タイトルのネーミングセンスが超微妙な点
 (「アニメわくわくランド」とか「どたばたアニメよこちょう」とかそんなの)

・いくら本物に似せようとしても、所詮偽物であるがゆえの悲哀が感じられる点

・1本のテープに8曲入って500円と超お買い得な点

・BGMが非常にチープである点

・再販の可能性が限りなく低く買い逃すと二度と会えないかも知れない点

・ファンの人間に聞かせて「聞くに堪えない」とヤな思いをさせるのが愉快な点
 (例えばレイアースファンに「止まらない願い」を聞かせてみる)
 (応用:DBオタが自分で「CHA-LA HEAD-CHA-LA」を聴いて悶絶[自虐プレイ])

・たまに本物より歌唱力がある点

・パッケージイラストが著作権に抵触しそうでしなさそうでハラハラする点

 (例↓)
2007_tape02.jpg 2007_tape03.jpg



そんな感じで、今まで集めに集めたテープをそろそろmp3化して保存して行きたいなぁとか思ってます。ノイズキャンセラとかちょっと勉強してみよ。

| アニメ | 10:48 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

感動

はじめまして!2007年の記事にコメするのもどーかと思ったんですがw
とにかくコレクションの膨大さに衝撃を受けたのでww
実は俺も、小さい頃に買って貰った「本人歌唱じゃないカセット」を持っています。
しかも、今日はそれを聴いてましたw
それこそ「CHA-LA HEAD-CHA-LA」あり、「コボちゃんグルー」ありと…今だにそのショボさは色褪せる事無く、楽しませてくれますw
それにしても物凄い量ですね!ホームセンターのワゴンにあるカセットと同じくらいですよwチープな絵がなんともw

| hiroki | 2010/06/24 03:02 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://pekindbz.blog90.fc2.com/tb.php/57-a907a03c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT