fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

孫悟空チョコを永久保存していきたい!

先週のことです。

今日も今日とてドラゴンボールグッズの整理をしているペキンさん。
押入れの中から、けっこうとんでもないものを発見してしまいました。

2012_03_31-choko-001.jpg

む・・・なにやらピンクげな包装紙で包まれた、この平べったい箱は。
おそらく、いつぞやのバレンタインで貰った、もしくは自分で買ったチョコに違いありません。

いつのだろう…と中をあけてみる。

2012_03_31-choko-003.jpg

賞味期限2008年10月。
確実に5年以上前のチョコであります。肝心のチョコ本体は…

2012_03_31-choko-002.jpg

ギャー!夏の高温を受けて、油脂が分離して表面に浮いてきて…
エライ事になってもうたがなー!!


…残念ながら、このような状態になってしまうと、長期保存というワケにはまいりません。
処分する?いやいや、でもこの造形美を後世に残せないのはツライ…
食べる?いやいや、それこそピーピーキャンディー食ったみたいになりそうで…

────── しかしながら。守りたい。この悟空。

というコトで、なんとかこのチョコの食品サンプルを作れないか?と考えました。

準備したのはコチラ!


2012_03_31-choko-004.jpg

まずは、液体シリコンゴムと硬化剤。


液体シリコンゴム100gに対して、硬化剤1gを十分に混ぜあわせ、半日~1日寝かせる事で消しゴム位の硬さのシリコンに固まるという、なんとも都合のいい造形材料なのです。

2012_03_31-choko-005.jpg

まずはチョコレートを箱から取り出し、スチロールで作った箱の中にセッティング。

2012_03_31-choko-006.jpg

混ぜ合わせたシリコンゴムを、箱いっぱいに流しいれます。
この時点では、かなり粘り気の多いヨーグルト位の硬さ。チョコの表面まで、じっくり行き渡ってくれよ…!!


3日後。


2012_03_31-choko-007.jpg

ひっくり返してチョコを取り出してみると…おお!型が取れてる取れてるー!

次に。このシリコン型に流し込む材料が必要ですね。

2012_03_31-choko-008.jpg

フィギュアメーカーで有名なボークスが販売している「EXキャスト」と「EXトナー」を購入。
A液とB液を同量混ぜると、3~5分でカチカチに固まり、15~30分で完全硬化するという造形素材。
ガレージキットの作成には必要不可欠な素材であります。

2012_03_31-choko-009.jpg

まずは、A液に色をつけるため、EXトナーを投入してよく混ぜます。
ひっかきまわしてやれー!(まぜまぜまぜ)

2012_03_31-choko-010.jpg

キッチンスケールで、A液B液を同じグラム数量りました。
ここからはスピード勝負!固まるまでスグですから!

2012_03_31-choko-011.jpg

混ぜたら、即、注ぎ込む。
チョコ色がかなり濃いように見えますが、これはA液B液が透明なせい。
完全硬化すると、液自体は白くなるので、かなり色が薄くなるのです。

で、5分後・・・

2012_03_31-choko-012.jpg

おー。うまい具合にチョコレート色になりましたね。
うまく型が取れているでしょうか・・・?緊張の一瞬です。



2012_03_31-choko-013.jpg

やった!やりましたよ!見事にチョコの型取りに成功いたしました!

孫悟空さん、完全復活。
やったーカッコイイー!

2012_03_31-choko-014.jpg

元の箱に直し、これで長期保存できることになりました!ありがとうございます!

…まだ数個、同じようなチョコが残ってたはずなので、そちらも同様の処理をしておくべきかな…。


| 雑記 | 15:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://pekindbz.blog90.fc2.com/tb.php/616-5b4b734a

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT