fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その480】週刊プレイボーイ 1995年23号

【今日のDBグッズ その480】
週刊プレイボーイ 1995年23号

出版社:集英社
発売時期:200年5月
価格:260円


少年ジャンプの出版社である「集英社」が刊行する雑誌「プレイボーイ」。

同じ出版社という事もあり、ドラゴンボールなどのネタが扱いやすいんですよね。

そんな「プレイボーイ」に次のような記事が載った事があります。

2012-04-24_001.jpg

「DRAGONBALL」は永遠に不滅です!

どういう内容の記事かというと、新展開を匂わせるストーリーの中で突如として最終回を迎えた「ドラゴンボール」にスポットを当て、これまでのDBが歩んできた軌跡と、関係者各位からのインタビューを基にした裏話・こぼれ話をまとめた記事となっております。

2012-04-24_002.jpg

たかだか5ページほどの記事なのですが、ここでしか読めない逸話などもチラホラ。

2012-04-24_003.jpg

2代目担当の近藤氏の言葉も載っております。
突拍子も無いストーリー展開も、全ては「こうなったらびっくりするだろうな」という遊び心から生まれているそうで、あとで収束するかどうかはその時は考えていないんだそうです。それは来週の連載の時に考えるという。

他にも、ドラゴン鈴木氏や、フジテレビの清水氏など、集英社でしかインタビューできなさそうな関連の深い方々から言葉を頂戴している辺り、ズルイなぁと思う反面「すばらしいこぼれ話をありがとう」とかも思ったり。

今となっては、なかなか資料性の高い記事なのではないかなぁと思います。

| DBグッズ[書籍] | 22:28 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ありがとうございました

| 匿名希望 | 2012/05/20 19:29 | URL |

Re: タイトルなし

芸能人枠では工藤静香さん、CCガールズの藤原理恵さん、グレートチキンパワーズの渡辺慶さん、SMAPの香取慎吾さんがDBについての思い入れをコメントされてます。

DBの初代担当・鳥嶋氏は「天下一武道会により主人公の『強くなりたい』という動機が生まれたのと、主人公に匹敵する”悪”を作る事がDB連載の上での2つのポイントだった」と語っています。

漫画家先生枠では、赤塚不二夫先生、秋本治先生、柴田亜美先生、桂正和先生がコメント。

東映動画の森下プロデューサーから鳥嶋氏への言葉で、「人物の動きのスピード感を出すには、移動する瞬間ギリギリまでためて動かさないことだ」と言って信頼を得たというエピソードもあったりします。DBZ以降の描写にも反映されているかも知れませんね。

プチネタがいくつも羅列されてるような記事ではありますが、中々面白いと思うのでご興味があれば国立国会図書館で閲覧、もしくは会員登録すれば有償でコピーの取り寄せもできるそうなので一度チェックして見てはどうでしょうか。ちなみに記事のページは225~229ページです。

| 北京ダック | 2012/05/07 20:04 | URL |

 今までのインタビューにないようなこぼれ話があったら教えてください。この手のインタビューすごく気になります。自分も鳥山先生の記事は小さい記事でも追っかけている方なのですが、これは盲点でした・・・

| 匿名希望 | 2012/04/29 15:47 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://pekindbz.blog90.fc2.com/tb.php/641-b97e2527

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT