fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その520】ドラゴンボール デラックスカード

【今日のDBグッズ その520】
ドラゴンボール デラックスカード

メーカー:天田印刷加工
発売時期:1987年
価格:各50円


2012-06-02_001.jpg

駄菓子屋系国産トレーディングカードの草分け的メーカー・アマダが発売した、初期ドラゴンボールを題材とした商品であります。
1枚50円のデラックスカードが20枚セットで1箱。
つまり定価でいうと1000円って事です。

昔は高価な気がしてたんですけど、今のお子様にとっては箱買い余裕な価格設定ですなー。

さて、一体ナニがデラックスなんでしょうか。

2012-06-02_002.jpg

こんな感じで、サイズ的にはA5サイズ。
似たところでいうと、ジャンボカードダスくらいの大きさのカードが封筒の中に1枚入っています。
どうやら、大きさがデラックスな模様。

2012-06-02_003.jpg

アマダの印刷技術は当時から素晴らしいなぁと、思わずそう唸ってしまう一品。
ここまで大きな版に引き伸ばされたTVアニメの画像ってなかなか残ってないと思います。

映画館のロビーカードのようなシンプルな面持ちで、これはこれで素敵な味わいがあります。

2012-06-02_004.jpg

裏面は2色刷りなんですが、20枚中5枚のカードに「アタリ!」と印刷が入ってます。
このカードを引くと、

2012-06-02_005.jpg

さらに一回り大きな、B5サイズのデラックスなカードがもらえてしまうというオマケ付きなのです。

そう、1986~7年頃のアマダ製カードは、まだプリズムカードが導入されていませんでした。

特賞やオマケといえば、
 ・サイズが大きい(このデラックスカードのような感じ)
 ・枚数が多くもらえる(角メンコはそういう特賞が多かったのです)
 ・専用アルバムがもらえる(シールやミニカード系に多い)
といった、いろんな趣向を凝らしたものが多かったようです。


この後、1990年台に入ってから、アマダ製カードにいろんなギミックが発生して、なかなか面白い商品が続々と現れるのですが、それは次回。


| DBグッズ[カード] | 21:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://pekindbz.blog90.fc2.com/tb.php/682-4b675c56

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT