【今日のDBグッズ その533】HGPLUS EX ドラゴンボールZ アクションポーズ
【今日のDBグッズ その533】
HGPLUS EX ドラゴンボールZ アクションポーズ
メーカー:バンダイ
発売日:2008年8月下旬
価格:525円(税込)

ドラゴンボール HGシリーズといえば、ハイグレードな造形と彩色をウリにした、ガチャポン用にリリースされた商品ですが。
その番外編として「関節可動」する要素を足したのが「HGPlus」シリーズ。
その「HGPlus」をさらに「EX」にバージョンアップさせ、ガチャポンではなく店頭箱売りにしたのが、今回紹介する「HGPlus EX」なのです。
・・・ややこしいですね。

既存のカプセルで販売されてきたキャラと同じ縮尺でデカキャラを作ろうとすると。
もちろんカプセルには収まりきらないので、そういう巨大キャラを中心に展開しているという特徴もあります。
このシリーズでは、魔人ブウやダーブラがそれに相当しますね。
以下、一体ずつ紹介してみます。
HGPLUS EX ドラゴンボールZ アクションポーズ
メーカー:バンダイ
発売日:2008年8月下旬
価格:525円(税込)

ドラゴンボール HGシリーズといえば、ハイグレードな造形と彩色をウリにした、ガチャポン用にリリースされた商品ですが。
その番外編として「関節可動」する要素を足したのが「HGPlus」シリーズ。
その「HGPlus」をさらに「EX」にバージョンアップさせ、ガチャポンではなく店頭箱売りにしたのが、今回紹介する「HGPlus EX」なのです。
・・・ややこしいですね。

既存のカプセルで販売されてきたキャラと同じ縮尺でデカキャラを作ろうとすると。
もちろんカプセルには収まりきらないので、そういう巨大キャラを中心に展開しているという特徴もあります。
このシリーズでは、魔人ブウやダーブラがそれに相当しますね。
以下、一体ずつ紹介してみます。
・魔人ブウ悪&バビディ

頭身の高い魔人ブウ悪。
バビディは正直おまけレベルです。魔人ブウの大きさを際立たせるための存在というか。

首と腕、腰が稼動します。結構いろんなポーズが取れる模様。
このサイズでなら結構動きのあるフィギュアだと思いますですよ。
・ダーブラ

でっかい太刀がセットになってます。
結構自然な感じで、太刀を構える事が出来ますねー。
マントが付いてるので不安定な自立なのかと思いきや、案外しっかりと立ちますです。

腰をグリッと回しても、ちゃんと自立するトコロはさすが。
腕も自然な感じで、ホントよく動く。取れるポーズはかなり制限されるんですけど…
・孫悟空超サイヤ人&悟天

対ブウ戦の「またな!」ポーズですね。

これがちょっと残念な商品なのですが。
原作に特定のポーズがあるようなフィギュアを稼動にしたものですから。
どんなポーズを取らせても、いまひとつシックリこないというか、珍妙なカッコになっちゃうんです…
・魔人ブウ善

稼動部に違和感のないナイスな造形。
といっても、稼動部自体がほぼ無いんですけどね。

腰の回転と、腕の部分が動きます。
あと、ガチャポンでは提供できない、このボリュームのあるサイズが「HGPlus EX」の醍醐味と言えます。
・超サイヤ人べジータ&トランクス

首と腕、腰が動きます。
手の甲で口元の傷をぬぐう様なポーズが新鮮。

半分足が中に浮いたような微妙なポーズですが。
実はこのベジータのおケツの部分に穴が開いてまして…
孫悟空のパーツを借りれば、宙に浮いた形でのディスプレイも可能という商品なのであります。
(1個525円のワリに、宙に浮くタイプのパーツを付けないあたりセコい)

悟空とベジータについて来る悟天とトランクスを組み合わせると、フュージョンポーズが完成。
この2体も、地味ながらちょっとだけ可動するんですよ!
案外出来のいい、個人的には気に入ってるシリーズなのですが、1体500円という単価の高さと、全5種なのに1BOXあたり8個しか入ってないという糞アソートなので、あまり世間的には人気とまではいかなかった商品であります。もったいない。

頭身の高い魔人ブウ悪。
バビディは正直おまけレベルです。魔人ブウの大きさを際立たせるための存在というか。

首と腕、腰が稼動します。結構いろんなポーズが取れる模様。
このサイズでなら結構動きのあるフィギュアだと思いますですよ。
・ダーブラ

でっかい太刀がセットになってます。
結構自然な感じで、太刀を構える事が出来ますねー。
マントが付いてるので不安定な自立なのかと思いきや、案外しっかりと立ちますです。

腰をグリッと回しても、ちゃんと自立するトコロはさすが。
腕も自然な感じで、ホントよく動く。取れるポーズはかなり制限されるんですけど…
・孫悟空超サイヤ人&悟天

対ブウ戦の「またな!」ポーズですね。

これがちょっと残念な商品なのですが。
原作に特定のポーズがあるようなフィギュアを稼動にしたものですから。
どんなポーズを取らせても、いまひとつシックリこないというか、珍妙なカッコになっちゃうんです…
・魔人ブウ善

稼動部に違和感のないナイスな造形。
といっても、稼動部自体がほぼ無いんですけどね。

腰の回転と、腕の部分が動きます。
あと、ガチャポンでは提供できない、このボリュームのあるサイズが「HGPlus EX」の醍醐味と言えます。
・超サイヤ人べジータ&トランクス

首と腕、腰が動きます。
手の甲で口元の傷をぬぐう様なポーズが新鮮。

半分足が中に浮いたような微妙なポーズですが。
実はこのベジータのおケツの部分に穴が開いてまして…
孫悟空のパーツを借りれば、宙に浮いた形でのディスプレイも可能という商品なのであります。
(1個525円のワリに、宙に浮くタイプのパーツを付けないあたりセコい)

悟空とベジータについて来る悟天とトランクスを組み合わせると、フュージョンポーズが完成。
この2体も、地味ながらちょっとだけ可動するんですよ!
案外出来のいい、個人的には気に入ってるシリーズなのですが、1体500円という単価の高さと、全5種なのに1BOXあたり8個しか入ってないという糞アソートなので、あまり世間的には人気とまではいかなかった商品であります。もったいない。
| DBグッズ[玩具] | 21:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑