fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その609】ドラゴンボール キャップコレクション

【今日のDBグッズ その609】
ドラゴンボール キャップコレクション

メーカー:アマダ
販売時期:1987年頃
価格:20円


1980年台中盤、全国の学校で起こった一大ブームに「牛乳瓶のフタ」というものがあります。

学校給食の際に必ず手に入り、
学校を離れれば数多くのメーカー・ジャンルがありコレクション製にも優れ、
なおかつメンコよりも小さく、手軽に持ち運べたりする点がウケたのかも知れません。

遊び方はといえば、机の端から端まで飛ばしてチキンレースを楽しんだり、何枚も重ねて一息で何枚ひっくりかえせるかを競ったり。
いわゆる「新世代のメンコ」として全国の小学生たちをトリコにしました。

そんな一大ムーブメントを、玩具メーカーが放っておくワケもなく。

2012_08_31-001.jpg

「キャップコレクション」というシリーズで、キャラクター商品として販売を始めたのが、
PPカードで有名な「アマダ」なのであります。
商魂たくましいですな。

2012_08_31-002.jpg

メンコよりも小さいので、1袋あたり10枚入って20円。安い!
しかも透明な袋に入っているので、絵柄が選べるというなかなか親切な作りであります。

牛乳瓶のフタよろしく、裏面には何も印刷されておりません。

2012_08_31-003.jpg

キャップの表には番号が振られていて、収集がしやすいのがいいですな!
第1弾は全40種だったようです。

のちにS&Bから発売されるミニメンコのような、ゴールドやシルバー、キラメンコの類は無し。
あたり券がでたらもう一回とか、そういう要素も無し。
なかなかいさぎよい。


で、この「キャップコレクション」、集めても収納できるバインダーが手軽に見つからないのが難点。
お子様は、クッキーの缶などに入れて保管してたりする事が多かったようですが。
いい大人が集める場合は、コインコレクター用に売られているコインケースとかが便利かも知れません。



| DBグッズ[玩具] | 23:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://pekindbz.blog90.fc2.com/tb.php/776-7deb2d98

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT