スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。
| DBグッズ[カード] | 17:50 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
いつも楽しませてもらっています。
2002,3年頃にシリーズ1と3が池袋のアニメイトで入荷してて、よく買っていました。90年代に日本で発売していたことを全然知らなかったので、日本語と英語が混ざった表記に日本版なんだか海外版なんだか混乱していました。こういうことだったのかと今更ながらに納得でした。ありがとうございます。
アマダの社名ですが、artboxのロゴのところに小さく「A JPP/Amada Company」と書かれています。URLもまだ生きててCompany Infoに「A subsidiary of Ensky Co., Ltd (エンスカイの子会社)」と書かれているので、ここが製造や販売などを取り仕切っているのではないかと。
こちらのブログの過去の記事でふれられていますが、エンスカイの「アートボックス事業部」とか「ARTBOX」ブランドというのはたまたま名前が同じだけ…?
artboxのロゴのついたシリーズはヒーローコレクション以外にもいくつか見たことがあります。2003年に日本でアマダから発売されたZのトレーディングコレクションは、1996年に向こうで発売されたものとカードの絵柄が(スペシャルカード以外)共通でした。
| イザ | 2012/09/11 00:29 | URL | ≫ EDIT
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます。国内でも販売してたんですかー!
ARTBOXがアマダの海外子会社なのは不勉強でした。ご指摘ありがとうございます。
【今日のDBグッズ その467】で紹介した「ドラゴンボールGT ジグソークロック」にも、同じロゴの「ARTBOX」表記があるので、おそらく国内の事業部から派生した形で海外子会社が出来たのでは無いかと考えます。
>2003年に日本でアマダから発売されたZのトレーディングコレクションは、1996年に向こうで発売されたものとカードの絵柄が(スペシャルカード以外)共通でした。
出てましたねートレーディングコレクション。Zが全5弾、無印とGTが各1弾でしたっけ。
海外の標準トレカサイズでリリースされていたので、おそらく逆輸入、もしくは国内外での並行販売なのだろうなぁと思ってましたが、1996年に既に販売されていたのは初耳でした。
| 北京ダック | 2012/09/11 11:34 | URL |