fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【今日のDBグッズ その630】ドラゴンボールZ ヒーローコレクション 北米版 Series 1

【今日のDBグッズ その630】
ドラゴンボールZ ヒーローコレクション 北米版 Series 1

メーカー:ARTBOX
発売日:2000年
定価:不明

2012-09-21_01.jpg 2012-09-21_02.jpg

先日ご紹介した「ヒーローコレクション北米版」の第1作となります。

パッケージ自体は、ほぼ国内版と同じですが、ライセンス等の一部表記が異なっていますね。
裏面に記載されていたカード内容の内訳や説明などはバッサリカットされているようです。

2012-09-21_03.jpg

さすがに訴訟大国アメリカ、ライセンス表記も国内よりさらに事細かに書かれております。
アメリカでは、キャラクター名に至るまで権利が発生するので、そらもうえらいコトに。

事実、アメリカ国内で販売されているゲームや商品を見ると、キャラクター名にまでTMマークが付いてたりするんですよね。せちがらい。

日本国内では1993年に発売されたこのシリーズ1作目も、アメリカでは2000年の発売。

2012-09-21_04.jpg

パッケージも国内版とあまり変わらない様子。
カードの内訳ですが、ノーマルカード144種、キラ12種、ダブルゴールドレーザーカード3種の計159種。
1パック10枚売りなのですが、1枚は必ずキラが入っている模様。

2012-09-21_05.jpg

カードを比べて見ました。左が国内版、右が北米版です。
・・・どう見ても、目に見えての差は無いように見えます。

2012-09-21_06.jpg

裏面です。上が国内版、下が北米版。
・・・やはり、印刷されている内容に違いは無いように見えます。

つまり。

「ヒーローコレクション」北米版の第1作は、パッケージのみローカライズされているだけで。
中身は全く一緒だった、という事実が判明致しました。そーなのかー。


・・・ただ、全くもって同じというわけではないらしく、

2012-09-21_07.jpg

3枚のダブルゴールドレーザーカード。
こちらのカードについては、デザインこそ同じではありますが・・・

2012-09-21_08.jpg

右の北米版は、丸く光っている「丸プリ」タイプ。
そして左の国内版は、「ドット模様」と「角プリ」・・・なんだこれは。

どうやらこの頃の天田印刷加工。国内版のカードだけでも数種類のバージョンがあるらしく。
ダブルゴールドレーザーカードについては、少なくとも2種が確認されております。

なんだかなぁ・・・意図的にバージョン違いを作ったのか、それとも素材選びがいい加減なのか。




それにしても、

2012-09-21_09.jpg

全159種のカードを見てみると、キラカードですら描き下ろしイラストは無く。
全てTVアニメのキャプで押し切るという、なかなか度胸のある商品であります。
(一応ダブルゴールドレーザーカードの2枚目には描き下ろしイラストがありますが…とフォロー)

これでよく商品が売れ、第2弾以降が世に出たもんだなぁ…とつくづく思います。

| DBグッズ[カード] | 21:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://pekindbz.blog90.fc2.com/tb.php/798-8ed8702f

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT