[収納一口メモ]ストラップ型フィギュアを飾ってみよう
最近発売されている「UDM」シリーズのような、ストラップ型のフィギュア。
これ、出来はいいのに、自立しないのでコレクションボックスに入れて飾るのは少々難しい・・・
そこで、うまい具合に飾れる方法が無いか、模索してみました。

100円ショップ「ダイソー」で、L型のカードスタンドを購入。
「受付」「禁煙席」「予約席」などのディスプレイや、案内板に使われている、例のアレです。

この折り返し部分に、2mmのドリルで穴を開けて行きます。

空いた穴に、ストラップの紐を通して、フィギュアを表側に持ってくると・・・

自重でうまい具合に圧がかかり、紐は抜けずに固定されます。こりゃいいゾ!!

しかしながら、ただただフィギュアの重さにまかせて飾ると。
こんな感じに斜めになったり、不格好な態勢になってしまうフィギュアもしばしば。
そんな時は、

同じく、100円ショップ「ダイソー」で購入した、アクリルフォーム透明テープが役に立つ。
これを小さく切り、フィギュアの背中とディスプレイ台を貼り合わせて固定するんですね。
アクリル系粘着剤でくっつくため、透明性・耐候性・耐熱性・耐溶剤性などに優れているのが特徴。
自立しないフィギュアの足を固定したりするのにも役立ちます。コレかなりオススメ。

最終的にこんな感じに落ち着きました。いいんじゃないスか?
ホビーフェアで展示されてても、違和感が無い位おしゃれにまとまったと思います。
これ、出来はいいのに、自立しないのでコレクションボックスに入れて飾るのは少々難しい・・・
そこで、うまい具合に飾れる方法が無いか、模索してみました。

100円ショップ「ダイソー」で、L型のカードスタンドを購入。
「受付」「禁煙席」「予約席」などのディスプレイや、案内板に使われている、例のアレです。

この折り返し部分に、2mmのドリルで穴を開けて行きます。

空いた穴に、ストラップの紐を通して、フィギュアを表側に持ってくると・・・

自重でうまい具合に圧がかかり、紐は抜けずに固定されます。こりゃいいゾ!!

しかしながら、ただただフィギュアの重さにまかせて飾ると。
こんな感じに斜めになったり、不格好な態勢になってしまうフィギュアもしばしば。
そんな時は、

同じく、100円ショップ「ダイソー」で購入した、アクリルフォーム透明テープが役に立つ。
これを小さく切り、フィギュアの背中とディスプレイ台を貼り合わせて固定するんですね。
アクリル系粘着剤でくっつくため、透明性・耐候性・耐熱性・耐溶剤性などに優れているのが特徴。
自立しないフィギュアの足を固定したりするのにも役立ちます。コレかなりオススメ。

最終的にこんな感じに落ち着きました。いいんじゃないスか?
ホビーフェアで展示されてても、違和感が無い位おしゃれにまとまったと思います。
| 収納一口メモ | 23:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑