fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

[収納一口メモ]キャラプッチのベタベタをなんとかする

今日は台風17号&18号がやってくるという事で、雨風吹き荒れる外には出る気も無く。
家にこもって、押し入れの整理をやっていたところ・・・

2012-09-30_pucchi_01.jpg

購入後、まだ一回も箱を開けてないキャラプッチを発見。
このシリーズ、個人的には第1弾・第2弾の無印キャラがとても可愛くて大好きなんすよ!

2012-09-30_pucchi_02.jpg

購入から8年、やっと箱を開けてみました。長い間ごめんなさい悟空さん。

で、本題です。

このシリーズ、収集家の間でもよく話題になるというか、ひとつ難点がありまして。それが

2012-09-30_pucchi_03.jpg

台座のドラゴンボールが、飾っているうちにベタベタになってしまうという事。

特に透明度の高いPVCなんかによくある現象で、余分な可塑剤が一気に溶けだしてベタつく、というのが原因。
これが浮き出してくると、見た目にも透明感が無くなるし、ホコリが積もるとさらに手に負えなくなる、本当に厄介な存在なのです。
新品・未開封でもこうなるんですね。むし空気の逃げ場がないのでなり易いのかも。


さて、このべたつきをどうやって取るのか、ですが。
つまるところ「可塑剤を薄めてふき取る」というのがベストアンサーであると考えます。

2012-09-30_pucchi_04.jpg

可塑剤には一般的にエステル(酸とアルコールから合成される化合物)が使われています。

これを薄めてふき取る方法としては、一般的には中性洗剤に漬け込むという手もありますが。
無水アルコールを使って、可塑剤を浮かせてふき取るとよりスピーディーに事が進みます。
大きめの薬局・薬店に行けば売ってると思います。

2012-09-30_pucchi_05.jpg

これを綿棒に浸し、ごくごく弱い力でごしごし…
するとまぁ、みるみるうちに綿棒がオレンジ色に。こんなに浮いてるのかと驚愕。

綿棒だと、曲面との設置面が少なく時間がかかるので、脱脂綿や化粧用の使い捨てパフなんかでも良いかと思います。

で、ひとしきり磨き終えたら、水洗いして乾かし、処理完了。

※無水アルコールは、使いすぎるとPVC自体も溶かしてしまう諸刃の剣。
 処理後はよく洗って、可塑剤とアルコールを飛ばしてしまう必要があります。
 まぁ、放置しておいてもアルコールは30分ほどで蒸発するのですが・・・

2012-09-30_pucchi_06.jpg

つやっつやのドラゴンボールが完全復活!
ベタベタも取れて非常に気持ちいい!これはお手入れして良かったー!!


※この方法でベタつきと取ったとしても、完全に解決したワケではなく。
 まだ可塑剤が内部に余っていれば、また浮いてきてベタつきが出て来る(劣化)事になります。
 紫外線を避け、風通しを良くして飾るのが劣化を抑えるポイントだそうです。

| 収納一口メモ | 16:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://pekindbz.blog90.fc2.com/tb.php/811-b4f3167d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT