[収納一口メモ]不安定なフィギュアの転倒対策
ガチャポン系フィギュアに多いんですが。
台座が狭かったり、重心がずれていたりと、様々な理由で自立させるのが困難なフィギュア。ありますよね。
自立はするんですが、ちょっとした揺れで転倒することもしばしば。

例えばこんなフィギュア。HGシリーズDBZ、8弾から「孫悟空」選手。
まぁ見事な前屈姿勢。重心がかなり前なので、ちょっと油断するとすぐ前にコテンとこけちゃう。
この手のフィギュアをなんとか安定させていきたい。

用意した道具は以下。
・透明アクリル板
・カッターマット
・オルファ Pカッター
・アクリルフォーム透明両面テープ
・30cm定規

まず、フィギュアのサイズに合わせて、透明アクリル板を切り出していきます。
切り方は、定規を当てつつPカッターを使って、透明アクリル板の表面を削って溝を作っていく。
厚さの半分くらいの溝ができたら、力を入れてあげるときれいにパッキリと割れてくれます。

ちょうどいいサイズになったら、アクリル両面テープを使ってアクリル板とフィギュアを接着。
このアクリル両面テープ、かなり透明度が高い上に、適度な弾力があるので。
ちょっとくらいぐらぐらしがちなフィギュアの底面の誤差も、しっかり吸収してくれます。
あらゆる場面で大活躍。ペキンさん愛用品です。みつけたら即買いですぜ。

くっつけてみたところです。
透明アクリル板の見事なまでの光沢と透明感。それでいて両面テープが目立たない。

HGシリーズ、第8弾全てにアクリル製の台座を付けて見ました。
・・・それほど違和感も無いですよね?
むしろちょっとした高級感を演出できているかも。
これで飾っている時のグラグラや、転倒対策もバッチリであります。
台座が狭かったり、重心がずれていたりと、様々な理由で自立させるのが困難なフィギュア。ありますよね。
自立はするんですが、ちょっとした揺れで転倒することもしばしば。

例えばこんなフィギュア。HGシリーズDBZ、8弾から「孫悟空」選手。
まぁ見事な前屈姿勢。重心がかなり前なので、ちょっと油断するとすぐ前にコテンとこけちゃう。
この手のフィギュアをなんとか安定させていきたい。

用意した道具は以下。
・透明アクリル板
・カッターマット
・オルファ Pカッター
・アクリルフォーム透明両面テープ
・30cm定規

まず、フィギュアのサイズに合わせて、透明アクリル板を切り出していきます。
切り方は、定規を当てつつPカッターを使って、透明アクリル板の表面を削って溝を作っていく。
厚さの半分くらいの溝ができたら、力を入れてあげるときれいにパッキリと割れてくれます。

ちょうどいいサイズになったら、アクリル両面テープを使ってアクリル板とフィギュアを接着。
このアクリル両面テープ、かなり透明度が高い上に、適度な弾力があるので。
ちょっとくらいぐらぐらしがちなフィギュアの底面の誤差も、しっかり吸収してくれます。
あらゆる場面で大活躍。ペキンさん愛用品です。みつけたら即買いですぜ。

くっつけてみたところです。
透明アクリル板の見事なまでの光沢と透明感。それでいて両面テープが目立たない。

HGシリーズ、第8弾全てにアクリル製の台座を付けて見ました。
・・・それほど違和感も無いですよね?
むしろちょっとした高級感を演出できているかも。
これで飾っている時のグラグラや、転倒対策もバッチリであります。
| 収納一口メモ | 23:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑