【今日のDBグッズ その683】ドラゴンボール マグネティックモデル2
【今日のDBグッズ その683】
ドラゴンボール マグネティックモデル2
メーカー : バンダイ
発売日 : 2004年6月下旬
定価 : \210(税込み)
全6種

マグネット内蔵の可動系フィギュアの第2弾。
今回も全6種のフィギュアが勢ぞろいしております。
パッケージの超3悟空のイラストもりりしいっすなー。
「200円のラムネ菓子」に「良くできたフィギュア」がオマケとして付いてくる、という法の穴を突いたような販売形態ですが、まぁこの手の商品としてはよくある手口。
こうすると食品流通に乗せられるんですよねー。玩具流通じゃなくって。

2000年代前半のこれらのタイプのフィギュアの特徴として。
1990年代の「単色カラー」「成形色+一部彩色」のフィギュアから、フル彩色フィギュアにシフトさえつつある次期なのですが。
量産型のフィギュアの造形に関しては、まだエッジの効いた形状ではなく丸みを帯びており、若干の「もっさり感」があるのが特徴ではないかと思います。
細部の彩色も、まだ技術が向上してないのか、ぞんざいな感があります。
ドラゴンボール マグネティックモデル2
メーカー : バンダイ
発売日 : 2004年6月下旬
定価 : \210(税込み)
全6種

マグネット内蔵の可動系フィギュアの第2弾。
今回も全6種のフィギュアが勢ぞろいしております。
パッケージの超3悟空のイラストもりりしいっすなー。
「200円のラムネ菓子」に「良くできたフィギュア」がオマケとして付いてくる、という法の穴を突いたような販売形態ですが、まぁこの手の商品としてはよくある手口。
こうすると食品流通に乗せられるんですよねー。玩具流通じゃなくって。

2000年代前半のこれらのタイプのフィギュアの特徴として。
1990年代の「単色カラー」「成形色+一部彩色」のフィギュアから、フル彩色フィギュアにシフトさえつつある次期なのですが。
量産型のフィギュアの造形に関しては、まだエッジの効いた形状ではなく丸みを帯びており、若干の「もっさり感」があるのが特徴ではないかと思います。
細部の彩色も、まだ技術が向上してないのか、ぞんざいな感があります。
| DBグッズ[フィギュア] | 08:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑