【今日のDBグッズ その710】1989年 東映まんがまつり パンフレット
【今日のDBグッズ その710】
1989年 東映まんがまつり パンフレット

劇場版第4作「ドラゴンボールZ」を含む4本立。
パンフレットの表紙を見てもわかる通り、全ての作品が平等に同じサイズです。
これは「ドラゴンボールZ」のみ特別な人気では無かった、という事を表していると思われます。
・・・まだ「爆発的人気」では無かった模様。
そして、1989年以前は「東映まんがまつり」という名で、年一回の上映だった模様。

パンフレットの裏の広告を見ても、ドラゴンボールではなく「悪魔くん」押し。

ドラゴンボールZの記事も、ページ数が少なくて非常に寂しい限りであります。

巻末には、集英社の「ジャンプ」と講談社の「ボンボン」の広告が一緒に載ってたり。
ライバル同士の会社が同じパンフレットに載ってる事になります。

通販コーナーは、この頃のパンフレットには実は無かったりします。
「ひみつのアッコちゃん」ドリンクの通販がある程度。
・・・それを考えると、やはり「1990年春のパンフレットに乗せたDBZ通信販売」が好感触で、常に掲載されるようになった説が有力なのかも知れません。
1989年 東映まんがまつり パンフレット

劇場版第4作「ドラゴンボールZ」を含む4本立。
パンフレットの表紙を見てもわかる通り、全ての作品が平等に同じサイズです。
これは「ドラゴンボールZ」のみ特別な人気では無かった、という事を表していると思われます。
・・・まだ「爆発的人気」では無かった模様。
そして、1989年以前は「東映まんがまつり」という名で、年一回の上映だった模様。

パンフレットの裏の広告を見ても、ドラゴンボールではなく「悪魔くん」押し。

ドラゴンボールZの記事も、ページ数が少なくて非常に寂しい限りであります。

巻末には、集英社の「ジャンプ」と講談社の「ボンボン」の広告が一緒に載ってたり。
ライバル同士の会社が同じパンフレットに載ってる事になります。

通販コーナーは、この頃のパンフレットには実は無かったりします。
「ひみつのアッコちゃん」ドリンクの通販がある程度。
・・・それを考えると、やはり「1990年春のパンフレットに乗せたDBZ通信販売」が好感触で、常に掲載されるようになった説が有力なのかも知れません。
| DBグッズ[書籍] | 23:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
Re: タイトルなし
> 集英社と同じグループ会社なのは講談社ではなく、小学館ではないでしょうか?
ご指摘ありがとうございます。ポカミスでした…
そうですよね、小学館のコロコロと講談社のボンボンがライバルでしたもんね…
修正いたします。
| 北京ダック | 2012/12/16 07:46 | URL |