【今日のDBグッズ その712】1987年 東映まんがまつり パンフレット
【今日のDBグッズ その712】
1987年 東映まんがまつり パンフレット

1987年の「東映まんがまつり」で上映されたのは、「魔神城のねむり姫」を含む全4作品。
「まんがまつり」と言いながらも、4作品中2作品は特撮映画であります。すげぇや。

裏面は「光戦隊マスクマン」の玩具広告。
マスクマンと言えば、主題歌は「CHA-LA HEAD-CHA-LA」でおなじみの影山ヒロノブさん。
この1987年当時は、DBはまだ無印なので、主題歌を歌うのはもうちょっと後って事になりますね。
それにしても、聖闘士星矢の2代目OPも影山さんだったし、東映作品と影山さんって親和性高いんですかねー。

特に描き下ろしイラストとかは無く、劇中のセルイラストを共にあらすじをなぞってるだけの内容。
う~ん、ファン目線からするとちょっと消化不良。情報量が足りない。
小さいお子さんにはこれでいいのでしょうけれども…

悟空と星矢の変身を比較する企画も。
・・・う~ん、星矢のコレは変身っていうんですかね・・・?

アニメ2作品は共に集英社作品、という事でジャンプ広告も載ってます。
このパンフレットには通信販売のようなページはありませんでした。
どうやら「通信販売ページ」が発生しだしたのは1988年以降であるようです。
1987年 東映まんがまつり パンフレット

1987年の「東映まんがまつり」で上映されたのは、「魔神城のねむり姫」を含む全4作品。
「まんがまつり」と言いながらも、4作品中2作品は特撮映画であります。すげぇや。

裏面は「光戦隊マスクマン」の玩具広告。
マスクマンと言えば、主題歌は「CHA-LA HEAD-CHA-LA」でおなじみの影山ヒロノブさん。
この1987年当時は、DBはまだ無印なので、主題歌を歌うのはもうちょっと後って事になりますね。
それにしても、聖闘士星矢の2代目OPも影山さんだったし、東映作品と影山さんって親和性高いんですかねー。

特に描き下ろしイラストとかは無く、劇中のセルイラストを共にあらすじをなぞってるだけの内容。
う~ん、ファン目線からするとちょっと消化不良。情報量が足りない。
小さいお子さんにはこれでいいのでしょうけれども…

悟空と星矢の変身を比較する企画も。
・・・う~ん、星矢のコレは変身っていうんですかね・・・?

アニメ2作品は共に集英社作品、という事でジャンプ広告も載ってます。
このパンフレットには通信販売のようなページはありませんでした。
どうやら「通信販売ページ」が発生しだしたのは1988年以降であるようです。
| DBグッズ[書籍] | 00:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑