【今日のDBグッズ その721】ドラゴンボール改 キャラムネ
【今日のDBグッズ その721】
ドラゴンボール改 キャラムネ
メーカー:バンダイ
発売日:2009年
価格:105円(税込み)
私のように昭和世代の人間は、お子様時代に「食べ物で遊ぶな!」とよく怒られたものですが。
カネボウフーズなどの一部メーカーからは、こんな感じの「遊ぶこと前提に作られたお菓子」なんてのがありまして。
しかも「遊びながら食べる事で、手と頭を使って知育にもなる」なんて考え方もあるようで。
時代が変われば、マナーや常識も変わるもんですね。

そんな感じで、この「キャラムネ」は、粉末の「ラムネの素」に水を加える事で、カッチカチのラムネが作れるっていう商品だそうですよ。
味は、サイダー味、グレープ味、パイン味の3種類。

トレーは全5種。
「3つの味の組み合わせで味と色が変わるよ!」というアオリ文句。
どうやら最初から複数買いを推奨させるという、なかなかしたたかな戦略。

中を開けてみました。
こんな感じで、トレーとラムネの素が入ってます。
オマケのカードとかシールとか、そのたぐいのものは入っていません。このトレーが5種類あるってコトですね。

こうやってトレーに粉を入れて・・・ヘッヘッヘッ(CV:ねるねるねるね(魔法使い))

水を入れて、素早く混ぜて・・・

出来た!テーレッテレー!
非常に単純なお菓子ではありますが、「作る楽しみ」を味わえるというのは面白いんだなぁと思います。
ここまでカッチカチに固まるとは。いや単純に面白いですねコレ。
・・・賞味期限は切れてるんですけどね・・・
ドラゴンボール改 キャラムネ
メーカー:バンダイ
発売日:2009年
価格:105円(税込み)
私のように昭和世代の人間は、お子様時代に「食べ物で遊ぶな!」とよく怒られたものですが。
カネボウフーズなどの一部メーカーからは、こんな感じの「遊ぶこと前提に作られたお菓子」なんてのがありまして。
しかも「遊びながら食べる事で、手と頭を使って知育にもなる」なんて考え方もあるようで。
時代が変われば、マナーや常識も変わるもんですね。

そんな感じで、この「キャラムネ」は、粉末の「ラムネの素」に水を加える事で、カッチカチのラムネが作れるっていう商品だそうですよ。
味は、サイダー味、グレープ味、パイン味の3種類。

トレーは全5種。
「3つの味の組み合わせで味と色が変わるよ!」というアオリ文句。
どうやら最初から複数買いを推奨させるという、なかなかしたたかな戦略。

中を開けてみました。
こんな感じで、トレーとラムネの素が入ってます。
オマケのカードとかシールとか、そのたぐいのものは入っていません。このトレーが5種類あるってコトですね。

こうやってトレーに粉を入れて・・・ヘッヘッヘッ(CV:ねるねるねるね(魔法使い))

水を入れて、素早く混ぜて・・・

出来た!テーレッテレー!
非常に単純なお菓子ではありますが、「作る楽しみ」を味わえるというのは面白いんだなぁと思います。
ここまでカッチカチに固まるとは。いや単純に面白いですねコレ。
・・・賞味期限は切れてるんですけどね・・・
| DBグッズ[食品・飲料] | 11:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑