【今日のDBグッズ その785】ドラゴンボールZ メタルカード
【今日のDBグッズ その785】
ドラゴンボールZ メタルカード
販売時期:1991年頃
メーカ:天田印刷加工株式会社
価格:20円

駄菓子屋系引き物の中では、かなりの珍品にあたります。
メーカーはPPカードで有名なアマダ。

アマダ製という点では有名メーカーなのですが、あまり売れ行きが良く無かったようで残念ながら1弾で終了している商品です。

カードダスハーフと同じくらいの小さなカードなのですが。
表面・裏面共に、アルミの筋板のような光沢のある素材が使われていて、ノーマルカードまで全てキラキラしているという一品。
キラカードが1~5、ノーマルカードが6~55の全55枚。

ちょっと寄りの写真ですが、この光沢感、判りますかね?
ノーマルカードがこんな手の込んでいる素材、ってのはちょっと珍しいと思います。
逆にキラカードの裏面は普通の紙素材で、若干の安っぽさすらあるという。
素材的にはかなり面白いのですが、カードのサイズが小さく迫力に欠けると言う点と。
描き下ろしイラストが1点も無く、コレクションするにあたっての動機が薄かったという事もあり。
残念ながら1弾のみで終わってしまったようです。いや実に惜しい商品。
これ、普通のPPカードサイズで、50円だったらシリーズ化しててもいい商品だと思います。実に残念。
ドラゴンボールZ メタルカード
販売時期:1991年頃
メーカ:天田印刷加工株式会社
価格:20円

駄菓子屋系引き物の中では、かなりの珍品にあたります。
メーカーはPPカードで有名なアマダ。

アマダ製という点では有名メーカーなのですが、あまり売れ行きが良く無かったようで残念ながら1弾で終了している商品です。

カードダスハーフと同じくらいの小さなカードなのですが。
表面・裏面共に、アルミの筋板のような光沢のある素材が使われていて、ノーマルカードまで全てキラキラしているという一品。
キラカードが1~5、ノーマルカードが6~55の全55枚。

ちょっと寄りの写真ですが、この光沢感、判りますかね?
ノーマルカードがこんな手の込んでいる素材、ってのはちょっと珍しいと思います。
逆にキラカードの裏面は普通の紙素材で、若干の安っぽさすらあるという。
素材的にはかなり面白いのですが、カードのサイズが小さく迫力に欠けると言う点と。
描き下ろしイラストが1点も無く、コレクションするにあたっての動機が薄かったという事もあり。
残念ながら1弾のみで終わってしまったようです。いや実に惜しい商品。
これ、普通のPPカードサイズで、50円だったらシリーズ化しててもいい商品だと思います。実に残念。
| DBグッズ[カード] | 17:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑