fc2ブログ

戦えドラゴンボーラーズBLOG(ドラゴンボールグッズコレクターの日常)

ドラゴンボールグッズの収集や更なる知識の向上のため、日夜戦い続けるブログ。管理人は20年前から延々ファンを続けている筋金入りのDBオタ&コレクター。最近はドラゴンボールヒーローズにも手を出してます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

東映太秦映画村「ドラゴンボールZまつり」に行ってきました。

さて、3月16日から、東映太秦映画村で開催されておりますイベント「ドラゴンボールZまつり」!
久々の関西圏でのイベントという事で、開催初日に行ってまいりました。
早速レポートしてみたいと思います。

2013-03-16_01.jpg

JR太秦駅に到着ー。
駅からすでにポスターが貼られており、いやがおうにも期待は膨らみます。

2013-03-16_02.jpg

駅から近いのは、歩いて5分の撮影所側入口なのですが。
ちょっと味気ないなぁ、とか思ったので、せっかくですから正面に回って正面入り口から入る事に。
徒歩15分くらいかかりましたが、途中にローソンとミニストップが存在するのでDBファンなら正面入口!コレオススメ。

2013-03-16_03.jpg

正面入口から入ると、すぐに目に飛び込んでくるのが「ドラゴンボールZまつり」の会場。

2013-03-16_04.jpg

比較的、小さなお子様向けのアトラクション型イベントとなっております。
大きなお友達やファンには、ちょっと物足りなさがあるかも知れません。

大半の展示物は、大きく引き伸ばされたイラストパネルや展示パネルとなっております。

2013-03-16_05.jpg

悟空さんの有志。
うむ、超サイヤ人もカッコイイのですが、やはり個人的には黒髪悟空さんが安定したカッコ良さで好きですなぁ。

2013-03-16_06.jpg

記念写真ポイントも多々あります。
Z戦士が大集合したパネル展示もあれば、

2013-03-16_07.jpg

まだ見ぬ新キャラ「ビルス」と「ウイス」のパネルも。
まだ映画見て無い方にとってはどんなキャラか判らないので、ピンと来ないかも知れませんが…

2013-03-16_08.jpg

他にも、登場キャラクターの紹介パネルや、

2013-03-16_09.jpg

ストーリーを追った年表パネルなどなど。


参加型の、体感アトラクションコーナーもいくつかあったりします。

1:「ボールプール天下一武道会」

2013-03-16_10.jpg
2013-03-16_13.jpg

「元気玉」を、クルクル回るゴールに向けて投げ入れるというアトラクションだそうです。
これはお子様大好きっぽいですねー。


2:「かめはめ波が撃てるインタラクティブ映像コーナー」

2013-03-16_11.jpg
2013-03-16_12.jpg

巨大スクリーンには、フリーザの姿と、自分の姿が映るようになっています。
決められた場所で全身が映るようにポーズを取り、手と手を合わせると気が溜まって…
悟空の声に合わせて前に突きだすと、なんとかめはめ波が出てフリーザを倒せる!!!

モニター前に空いていた、横に細長いセンサー的な穴を見る限り,キネクトを応用した独自システムなんでしょうね。

3:「超サイヤ人クイズ」

2013-03-16_14.jpg
2013-03-16_15.jpg

ドラゴンボールに関するクイズが楽しめるというコーナー。
お子様や、ライトなユーザー向けに作られているので、難易度はかなり低めに設定されてます。
最高難易度のレベル4の問題でも、ペキンさん的には間違えようがない常識問題ばかり。

あ、全問正解しても特に何にもありません。


4:「記念写真コーナー」

2013-03-16_16.jpg

悟空といっしょにフュージョンできちゃったり、

2013-03-16_17.jpg

悟飯になりきって、親子かめはめ波を売ってみちゃったり。

2013-03-16_18.jpg

この発想は無かった・・・!!一般人でこれやられたら間違いなく死にます。


そして、ペキンさんが一番楽しかったのが、この「映画村でDS」。

2013-03-16_19.jpg

悪い事は言いません。DS(または3DS)持ってたらフル充電して、映画村まで持ってきて下さい。
これがあると、半日くらいかけて存分に映画村全体を楽しむ事ができると思います!!

2013-03-16_20.jpg

この、ドラゴンボールマークが貼られた近くで「ニンテンドーゾーン」を開くと。
ここでしか楽しめない、オリジナルゲーム「ドラゴンボールZ 出でよ!神龍」がプレイできちゃうのです。

2013-03-16_21.jpg

この通り、あなたのDSが「ドラゴンレーダー」に早変わり。

2013-03-16_22.jpg

ドラゴンレーダーには、どこに何星球があるのかが記されています。
実際にその場所まで行くと、ストーリーが先に進む仕掛けになっています。

2013-03-16_23.jpg

四星球を見つけました…と、そこにベジータが!!
この一星球~七星球を、ライバルを倒しながら集めて行くというのがこのゲームの醍醐味です。
ドラゴンボールを探しに右往左往するさまは、本当にブルマになったみたいで面白かったですよ!

7つ全てのドラゴンボールを集めると、記念品として特製ステッカーが貰えちゃいます。

【今日のDBグッズ その806】
東映太秦映画村「ドラゴンボールZまつり」記念ステッカー

2013-03-16_24.jpg

サイズ的にはかなり小さいですが…(苦笑




そんな「ドラゴンボールZまつり」ですが。

正直、この「ドラゴンボールZまつり」を見る為だけに、入村料2200円を出すのは抵抗があるかも知れません。
ですが、

2013-03-16_25.jpg

東映アニメミュージアムで過去の作品を振り返ったり、

2013-03-16_26.jpg

過去作の貴重なポスターや関連商品の展示を見て行ったり。

2013-03-16_27.jpg
2013-03-16_29.jpg

江戸時代・明治時代の街並みに触れてみたり、時代劇ショーやガマの油売りなどの出し物を見たり。

映画村の数々の展示・チャレンジ・アトラクションに触れつつ、DBZも体感できる。

という目線で入村すれば、半日~1日は楽しく過ごせると思います。

せっかくですから、DBZばかりに目を向けるのではなく、東映作品全般を肌で感じ取るような楽しみ方をして頂ければベストではないでしょうか。と思いました。



| イベントレポ | 22:28 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

こんにちは。質問いいですか?
今度行こうと思っているのですが、グッズ販売などは行なっていなかったでしょうか?

| DB大好き | 2013/05/11 18:43 | URL | ≫ EDIT

Re: タイトルなし

>ちか さん

関西と言えば、その昔はひらかたパークで「ドラゴンボールZ&セーラームーン」だったんですが。
今年は東映太秦映画村、だそうですねー。

明治村…って事は愛知県でしょうか。鳥山センセと同じ都道府県とは羨ましい限りです~。
愛知県にはDB繋がりで行ってみたい所が数多くあるのです。

愛知県犬山市のリトルワールドは、鳥山先生が聖地カリンを描く少し前に旅行した場所で、ウパやボラの衣装やカリン塔、住居のヒントになっているらしいので、一度は旅行に行ってみたいなーと思ってます。

| 北京ダック | 2013/03/18 23:14 | URL |

映画村とは懐かしい…
ドラゴンボールのイベントが映画村でやっていたとは初耳です

私は住んでいる場所がとおく行けないのでこうしてblogで拝見できるとは嬉しいです^^

私の住んでいる地域には明治村などがあります

是非ドラゴンボールのイベントとかやってほしいですわ^^

| ちか | 2013/03/18 15:32 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://pekindbz.blog90.fc2.com/tb.php/985-b72b50bb

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT